咬合誘導とは

咬合誘導

矯正医が行う治療は、10~11歳ぐらいに始める治療です。その際の矯正治療は、ほとんどの場合第1小臼歯を抜いてスペースを作ることから始まる「スペースマネージメント」になっています。それに対して、「咬合誘導」は7歳ぐらいから始められる方法なので、基本的には歯を抜かず、あごを広げたり垂直的に拡大することによって歯を並べるスペースを作っていきます。

床矯正(拡大床)やトレーナーも咬合誘導のツールのひとつですが、当院では、故・高木友三先生が考案した「呼吸と嚥下を考慮した矯正治療」によって、不正咬合の改善・噛み合わせの調整を行っています。

歯列は、内側からは舌圧、外側からは口唇圧の影響を受けています。何らかの理由で呼吸や嚥下に異常があると、その2つの圧のバランスが崩れて、歯列が外側に押し出されてしまったりするのです。呼吸や嚥下の異常というのは、決して珍しいことではありません。何故なら、花粉症などのアレルギーで鼻呼吸ができず、常に口呼吸をしているといったことも含まれるからです。

カウンセリングをおこなっております

アクセス